SEOで被リンクとか押し通そうとしてる人たち

そもそも、その偽装リンクは不健全な世の中を作り出してる事。
そしてしくじると顧客のサイトが検索から吹っ飛ぶ事。


ここを聞いてもお客さんが依頼するならそれは仕方ないけど、
やっぱりどー理屈唱えても、ダメだと思うよ。


○○のサイトが一位にくれば、このサイトは○○万円稼げるはずて、
どっかでみたけど、今の1位のサイトがそれ以上稼いでたら、
そっちの方が良質なサイトなわけで、一面的な視野で見てるから
不健全なんだよね。個人的なサイト運営してgoogleに対して私利
私欲な感情でしか接してなくて盲目になってる感じ


例えば、同じ商品買うにしても、うちのサイトの方がサービスも
価格も上だよ!ってなら上位にくるべきだと思う。でもそうじゃ
ないなら上位に来ないでほしいと言うのがgoogleと利用するユー
ザの思いなわけよ。


そんな敵視されてる状態でビジネスにしようってのが、そもそも
そんな人生どうなのよ。


アフィリエイターのサイトって分からないくらいのサイトって
多分成功してるよね。でもそうじゃないあからさまな人って、
上位にくるため以外にチカラ入れてないのよ。だから敵視される。
良質なサービスはサイトの見た目のキレイさではない別の何かが
伝わってくるのよ。


そしてそれが、ユーザの滞在時間やアクセス頻度に影響してくる。
コンテンツの質って一言でいうのは、そこだよね。結果的に良質
な紹介と、それに応える良質なサイトである紹介先がリンクされ
る。「コンテンツの質」対「被リンク」じゃなくて、「コンテン
ツの質」を測る1つの要素が「被リンク」ですよね。


キーワードも、そのコンテンツを求める人が自然と絞られてくる
のが理想だね。コンテンツ提供者も求められるものを提供してい
て、それを理解しているはずだから自然と欲しいキーワードで
来てくれるはず。そうなってないなら、やりたい事やれてないん
じゃないでしょうか。


ゴリラの人形売ってるECサイトでゴリラの生態を知りたい人が
アクセス一番多いなんてことないでしょ?


ちょっと反省しているのは、理系文系とかでSEO業者を少し煽っ
た事。人様の記事を見て思ったが、理系にもさまざまいるんだな
って思ったから。理系的思考は推したいけど、その程度も大事。
世の中にはAI作ってる研究所もあれば、一生懸命人工的にリンク
増やして検索順位をあげようとしている理系もいるって事。話が
合う分けないよね、、踏み込んでいる深さや方向が違うんだし


どうせつくるなら、明るい未来を考えていきたいよね。